« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »

2006年07月 アーカイブ

2006年07月02日

Niagara falls

DSCN0651.JPGDSCN0658.JPGトロントからナイアガラの滝へ行きました。バスを乗り継ぎ乗り継ぎ、あ〜見えてきた〜。向かって左の滝はアメリカ、右の滝がカナダ側です。とことこ川沿いに歩いて行くと、舞い上がる水しぶきがすごい。観光船に乗船している観光客の雨ガッパが強風にさらされ、ばたばたしています。滝がまさに落ちるところの水の勢いは圧巻でした。

2006年07月03日

Toronto

DSCN0672.JPGDSCN0671.JPG

トロントまではサンフランシスコから約5時間です。時差は+3時間なので午前中はボーッとしている感じになりますね。トロントは歴史を感じさせる一方、清潔で洗練された高層ビルも建ち並ぶ街です。
<写真左上>こちら1899年に完成したという旧市庁舎。
<写真右上>お隣には新しい市庁舎。といっても既に50年くらいは経っている模様。(追記:1965年に完成、今年は40周年だそうです。)
DSCN0684.JPGDSCN0666.JPG
<写真左下>街中いたるところ、新旧織り混ざった景観です。
<写真右下>こんなキツツキも見かけました。

2006年07月04日

Fireworks

DSCN0709_1.JPG今日7月4日は独立記念日。昨日のESLのクラスでは、独立記念日を祝う"fireworks"をどこに行ったら見られるかが話題になりました。
「Fireworksって何だ?」
私の頭の中では、消防車が大量の水を撒水中。しかし"tonight"らしい。夜に撒水しても見えないよなぁ‥‥。そばにいたクラスメートに聞いても、わかんないとの返事。う〜ん。
家に帰ってTVをつけたら、またまた "fireworks"の話題。もちろん映像付き。なんだー、花火だ!

2006年07月05日

Recycling

東京では、燃えるゴミ、燃えないゴミ、新聞、段ボール、缶、ビン、ペットボトルなどの資源ゴミ、近所のスーパーで回収している牛乳パック、プラスチックトレーと分けて捨てていましたが、少なくともPalo Altoではそのようなきめの細かいゴミ回収はなされていません。我々の住むアパートのゴミのカテゴリーは3つです。
DSCN0698.JPG1. Recycle:紙類、缶、ビン、ペットボトル、プラスチックなどリサイクル出来るゴミを、いっしょくたに捨てます。このあと、一体誰がどうやってこれらを分けてリサイクルしているのでしょうか?ちゃんと分けて捨てるのに〜。
DSCN0693.JPG
2. 段ボール:防水加工などのなされていないごく普通の段ボールと茶色い紙袋はたたんでここへ。
3. その他:1と2以外全て。
DSCN0702.JPGカリフォルニア州ではリサイクルステーションも設置しています。そこにペットボトルやガラス瓶などを持っていくと、キャッシュバックがあるようです。確かに、ペットボトルのラベルをよく見ると"CA CASH REFUND"という小さな記載があり、スーパーで水のペットボトルを購入する際には、代金の他に1ガロン(3.78L)ボトルだと8セント、500mlのボトルだと4セントの支払いが発生しています。これに気付いてから、まとまったらリサイクルステーションに持って行こうと思い、水のペットボトルは捨てずに溜めてあります。また、近くのSAFEWAYの入り口でもペットボトルの回収をしているのを見かけました。
DSCN0668.JPG先日訪れたトロントでは、紙類、ボトル類・缶、その他に分けて回収していました。それでもボトル類と缶は同じゴミ箱に入ってしまうわけですが、不思議なもので、紙とボトル類・缶を分けて捨てられるだけで、違う種類のゴミを一緒のゴミ箱に捨てることに対する私の罪悪感は軽減するのでした。

2006年07月06日

おばちゃん帽

容赦なく降り注ぐ紫外線対策として、外出時には帽子をかぶります。以前から、もう少し違うものがないものかと探してはいるのですが、なかなか巡りあわず、唯一持っているこの帽子、おばちゃん帽をいつもかぶっています。何かのときに急いで新宿のおばちゃん系デパート、京王百貨店で買ったので、デザインがなんだかおばちゃんなんです。
DSCN0719_1.JPG今日もこれをかぶってアパート近くを歩いていたら、向かいから歩いて来た見知らぬおばちゃんに突然話し掛けられました。私のかぶっていた帽子がお気に召したらしいのです!"私なんか10個も帽子持ってるんだけど、どれもダメなのよー。良さそうな帽子ねー、どこで買ったの?"。なんと、京王デパートのセレクション、アメリカのおばちゃんの心も掴む!!"日本で買ったんです"。おばちゃん、ちょっとがっかりしてました。

2006年07月07日

カリフォルニア米 4

Tama-nishiki今、食べているお米は「玉錦」。日系スーパーの特売に行き当たり、$10.99/6.8kgでした。「玉錦」はカリフォルニア産の"コシヒカリ"に"ゆめごこち"が混ぜてあるというブレンド米。"ゆめごこち"って知らなかったけれど、どうやらそういう品種のお米があるようです。
お味はと言いますと、炊きあがりのもちもち感が非常にいい具合です!が、水加減が多めだとなんというか、うまく表現できませんが、ちょっとお米がつぶれやすい感じになる気がします。私たちは+5%の水加減が一番美味しいと思いました。炊きあがったあと、布巾を蓋の間にはさんでおき、それから冷蔵庫で保存したものを電子レンジでチンして食べても、充分goodです。
販売元であるJFCでは玉錦のほかにも20種類近くのお米を販売しているんですね〜。

2006年07月08日

Cine Arts

Cine Arts初めて映画館に行きました。上映されていたのは、1993年から2001年までアメリカの副大統領であったアル・ゴア氏が制作した環境問題に関するドキュメンタリー映画、"an inconvenient truth"です。土曜日午後2時からの上映はバーゲン価格で、一人たったの$6.75!座席はゆったりと大きく、前の座席との距離もたっぷりです。しかも、リクライニングになります。かたい内容の映画であったためか、周りはご高齢の方がほとんどでした。映画は地球温暖化のしくみや、その影響について理解しやすく説明してくれていましたが、その先一部、記憶がカットされまして・・・。

2006年07月09日

今日は激暑

DSCN0729.JPGスタンフォード大学中心のチャーチで結婚式のカップルを発見。ウエディングドレスだけど、傘だけアジアンテイスト。

2006年07月13日

Yosemite National Park 2-1

DSCN0739.JPG2度目のヨセミテ国立公園訪問。1日目午後、ヨセミテ公園到着後、マイナスイオンを吸い込みながら、ヨセミテ滝まで散策しました。

2006年07月14日

Yosemite National Park 2-2

2日目はバーナル滝の眺めつつ、ネバダ滝まで。往復約10kmの道のりです。水しぶきの中をくぐり抜け、美しい虹に後押しされ、結構険しい岩場をヒーヒー言いながら登り続けること3時間、ついに滝の上にたどり着きました。流れ落ちる水の力強さ、登り切った爽快感はなんとも言えません。
DSCN0757.JPGDSCN0755.JPG

2006年07月15日

Yosemite National Park 2-3

3日目、宿泊したカリービレッジを出てすぐのところで雄鹿3頭に遭遇。ゆうゆうとお食事中です。
DSCN0835.JPG
車で標高2199mのグレイシャーポイントまで行くと、ヨセミテバレー全体が一望できるではありませんか!かなたには、前日登ったバーナル滝とネバダ滝。よくぞ登った!
DSCN0837.JPG DSCN0845.JPG
その後、タフトポイントに戻って1.8km程のトレイルをずんずん歩いて行くと、たどりついたのは断崖絶壁の上。そびえる岩と深い谷はまるで模型地図のようです。が、足がすくんで淵には近づけませんでした。こわい〜〜〜。夕方に今度は3頭の雌鹿の出会いましたよ。
DSCN0889.JPGDSCN0902.JPG

2006年07月16日

Yosemite National Park 2-4

DSCN0910.JPG最終日は朝6時に起床し、小一時間ほど散歩しました。前日、雄鹿に出会った同じ湿原で、別の雄鹿3頭を発見。このうち1頭は、こちらをチロッと一瞥し、同行の友人のすぐそばを通り過ぎて行きました。ここは鹿の食堂なんでしょうか?それにしても、野生動物、もう少し警戒心を見せて欲しいです。
 
  
 
 
 
 
 
 
DSCN0918.JPG朝食後はヨセミテバレーの北東に位置するトゥオルミミドウへ。ここはバレーとはまた違った景観で、どこまでも平らな湿地が広がっています。
DSCN0929.JPGソーダスプリングまでのトレイルを歩きました。ぽこぽこと炭酸水が湧き出ていました。
DSCN0931.JPG帰りにテナヤ湖のほとりで記念撮影。今回は3泊4日とゆっくり滞在し、ヨセミテ国立公園の様々な表情を見ることが出来ました。さらに、違う季節にはまた違った表情になるのでしょう。多くの人が魅了されるのも無理はないですね。

2006年07月17日

Hoover Tower

DSCN0116_1.JPGPICT0086.JPGスタンフォード大学のシンボルの一つ、Hoover Towerに上りました。Hoover Towerとは、写真左手のちこっと飛び出した塔のことで、高さは約87m、後に第31代アメリカ合衆国大統領となったHerbert Hooverにちなんで名付けられたそうです。これを上るのかぁ〜と内心引き気味でしたが、ちゃんとありました、エレベーター。塔の上からは赤茶色の瓦の連なったスタンフォード大学のキャンパスが一望でした。

2006年07月18日

Stanford Memorial Church

Memorial Church at StanfordESLのクラスの帰り道、スタンフォードメモリアルチャーチに立ち寄ってみたところ、学生とおぼしき演奏者がパイプオルガンのレッスンを受けていました。立派なパイプオルガンで、響きも重厚です。演奏会あったら聴きにいってみたいな〜。
パロアルトは連日30℃を越す暑さです。

2006年07月19日

霧のSan Francisco

Golden Gate Bridgeこの時期のサンフランシスコは、いつも霧に覆われているそうです。

2006年07月20日

Napa Valley

DSCN0958.JPGPICT0099.JPGDSCN0949.JPGMartini HouseMartini House霧のサンフランシスコを抜けると、何事も無かったかのように晴天が続きます。向かったのはナパバレー。前回訪れた時にはまだ小さかったぶどうの実がだいぶん大きくなってます。ナパバレーは南北50km、東西1.6~8kmほどの地域ですが、その北方に位置するセントヘレナの街のMartini Houseでお昼ご飯を食べました。
まず、私たちのゲストが召し上がったのはロブスターのリゾット。ロブスター、ぷりぷり。

夫はホタテ貝のグリル、キノコのソテー添え。

私はグリンピースともう一種類の野菜の入った平べったいパスタ。ソースはさらっとしているけれどパルメザンチーズのこくと香りがたっぷり。

これまでアメリカの食べ物は、量が多くて大味と認識していましたが、ところがどっこい、私たちが知らないだけでこんなに洗練されたお味のお店も存在するのでした!!!
こんな素敵なお店を家の近くで見付けたいなぁ。

2006年07月22日

Heat Wave

Heat Wave Heat Wave
ひどい暑さです。午後2時半、室内で32℃。
試しに温度計を窓の外に出してみたところ、日陰なのに午後3時には36℃になっていました。こんなに暑いなんて、聞いてないよぉ〜〜〜。
Heat Wave追加:夕方になってもあまりに暑く、室内ですら34℃。もう一度温度計を外に出しておいたらなんと!37℃ですって!!もう午後6時半なのに〜。

2006年07月23日

扇風機

え〜、本日も朝からぐいぐいと気温があがっております。あまりの暑さにだいぶ弱ってきたため、ついに扇風機を買うことにしました。まさか、そんなことはないよね〜と話していたら、予感的中!!!やられた!!
DSCN0990ただの一つも残っていない。。。
昼から夫と二人で冷房の効いた夫の研究室に出向き、夕方まで過ごしました。

2006年07月24日

やっぱり。。。

DSCN0589.JPGamazonからの届け物は、やっぱりピンポンダッシュでした。急いで「ありがとーー」って叫んだら、階段の下から「おぉ」みたいな返事がありました。

2006年07月26日

ちょっと一息

DSCN0942.JPGどうやらheat waveが通り過ぎた模様。やっと涼しい風が吹き抜けるようになりました。

2006年07月27日

ESL

今日は、ESLの夏学期最終日でした。今学期の担当だった先生は、学期初めにどんな授業をして欲しいか、私たち生徒全員にアンケートをとり、それに合わせて授業を組み立ててくれました。最初の1週間は、生徒お互いの名前と顔が一致するような工夫が多く取り入れられ、その後は多くの生徒が希望していたという会話と聞き取りの向上に焦点をあてた授業になりました。これは、質問カードを使っての練習風景です。
DSCN0994.JPGお互いに自分の持っているカードに書かれた質問を相手にし、受け答えが終わったらカードを交換して、また別の相手に質問します。そのほか、場面を設定して生徒同士での会話の練習、小グループに別れて決まったテーマについて話し合い、それを全体で発表する練習、時事問題についての意見交換、カセットテープを使っての聞き取り練習などがありました。そして学期の最後には、1人または2-3人のグループで自分たちの決めたテーマについて発表し、私はDSCN0996.JPG糖尿病についてお話ししました。それ以外にも、その時々の地域のイベントを教えてくれたり、生徒が個人的に興味をもっていることについては、メールで直接情報を知らせてくれたりして、大人数のクラスでありながら生徒一人一人に心を配り、誠意をもって接して下さる先生でした。授業の最後はGood byeではなく、See youでと、アラスカ出身の女性詩人の詩で締めくくられました。英語のレベルにも差があり、異なる国から集まった、多様な価値観をもつ生徒達を同時に指導するのは、私たちの気付かないような苦労があるのだろうと思いますが、熱意と工夫に満ち、充実した授業を6週間受けることが出来ました。

2006年07月29日

Castle Rock State Park

Castle Rock State Park Castle Rock State Park

Castle Rock State Parkカリフォルニアには沢山ハイキングコースがあります。今日はその一つ、パロアルトの南、約20kmのところにあるキャッスルロック州立公園にハイキングに行きました。ESLのお友達が勧めてくれたコースです。森の中だったり、おっきな岩があったり、山の斜面を歩いたり、変化のある景色が楽しめます。起伏もあってへーへーしましたが、樹々の中を通る風の音、小鳥の鳴き声、足もとの落ち葉を踏みしめる音と普段気付かぬ音も一緒に楽しめました。

2006年07月30日

Menlo Park Farmer's Market

我が家はPalo Altoの西端に位置しています。アパートの敷地は小川に隣接していて、その小川の向こうはもうMenlo Parkです。Violetと連れ立って、人一人がすれ違えるぐらいの小さな橋を渡ってMenlo ParkのFarmer's Marketに行ってみました。住宅地を抜けて行くので、車の通りも少なくスイスイ〜。10分ほどで到着です。
DSCN1045.JPG日本風のなすは、スーパーでは見かけたり見かけなかったりですが、ここで発見。少々熟れ過ぎの感もありましたが、それはそれでよいのです。産直ですから。トマトは完熟、ジューシー。ズッキーニは5本で$2。不格好だけど、ただ焼いて食べたら、甘みのしっかりしていること!他にもインゲンやブラウンマッシュルームなどを買い込み、しめて$10ほど。リュックに背負ってえっちらおっちらと帰って来ました。

About 2006年07月

2006年07月にブログ「Violet Diary in Palo Alto」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2006年06月です。

次のアーカイブは2006年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type