CIRM grantee meeting 2008

CIRM logo

CIRM grantee meetingに参加してきた。

CIRMグラント受領者全員が集まる総会は今回が初めてなのだが、「再生医療として臨床応用の実現を明確に意識」したCIRMらしいmeetingだった。

参加者は400名位。ポスター発表が130件。

パネルディスカッションで取り上げられたテーマは次の4つ。

  • Functional Integration of Cells into Mature Tissue
  • Stem Cells, Cancer and the Immune Response
  • Translating Cell Therapy
  • Pluripotency and Reprogramming

CIRMらしいと思ったのは、スピーカーの選び方。

CIRMグラントを受けている・受けていない、カリフォルニア州内・州外に関係無く、「再生医療としての臨床応用」に寄与しそうなスピーカーが呼ばれていた。

神経幹細胞移植の臨床治験Phase Iに到達した企業、臓器再建をアグレッシブに行ってきた外科医のグループ、そしてヒトiPS細胞の応用を目指していち早く設立された企業 iZumi Bio からもプレゼンテーションがあった(内容に目新しいものはなかったが、コミュニティーに参加していることが重要と思われる。)

聴衆の中にはNature、Nature Biotechnologyの各Editorも。

よくBench to bed sideといわれるが、トンネルを開通させるには両側から掘った方が早い訳で、1年目からこういうネットワーキングの場をプロデュース出来るCIRM事務局の力量は期待大。

更にCIRM事務局からは、「Web2.0のテクノロジーを使って知識を共有し、無駄な重複を省いて研究を加速させましょう。」「幹細胞研究の推進に積極的な大統領を選ぶように、全米の親戚・知人に手紙・電話をしよう!」という提案も。

来年の第2回meetingが早くも楽しみだ。

September 23, 2008