メイン

植物 アーカイブ

2008年10月07日

Al's Nursery Inc.

もう一カ所、先月行って非常に盛り上がった場所があります。いつも自転車で走るコース沿いにある園芸店、Al's Nurseryです。Nurseryって保育園のことかと思っていましたが、植物の苗を育てるところもnurseryだそう。自転車でお店の前を通るたびに気になっていたのですが、これまで出向く機会を逃していました。バリフェアが楽しかったことに味をしめ、土いじりの好きそうな友人を誘って出陣しました。
 
Al's Nursery Inc.
 
これが本当に大当たり。庭のシンボルツリーになりそうな樹から、実の成る樹、花の咲くもの、葉を楽しむもの、室内に置けるような季節の小さな鉢植えまで、多様な植物が、なんとなくカテゴリーごとに、けどわりと大雑把に、置いてあります。まずは二人でひと回り。これは**だね、これってこの辺でよく見かけるよね、へー、これって**って言う名前なんだ、花が可愛いね、この葉っぱ好き(なでなで)、これは多年草だってさ、この花は日陰でもいいんだね、などといちいち言いながら、隅から隅までくまなく歩きました。まるで植物園を訪れたようです。そのあとはいよいよ連れて帰る植木選び。置き場を考えながら、心の中で候補に決めた植木をもう一度見て回り、友人は2つ、私は4つの鉢を選びました。この間、2時間。なんだか知らないけど、すんごく楽しい。あまりの楽しさに、友人とは、年内にまた見に来ようね、と固く誓い合いました。

2008年10月08日

From Al's Nursery -1-

Begonia

持ち帰ったお花その1はベゴニア。長らく売れ残っていたようで、かなり自由奔放な姿になっています。淡いオレンジ色の花がとても気に入ったので、室内の窓辺に置きました。

2008年10月09日

From Al's Nursery -2-

Japanese anemone Japanese anemone

それからシュウメイ菊。白とピンクとあり、どっちにしようか迷いましたが、白は街でよく見かけるので、ピンクにしました。といってもまだ花が開いておらずつぼみの状態なので、本当にピンクかどうか定かではありません。白のつぼみは明るい黄緑色で、それとは違う色だし、園芸店のおじさんに鉢を見つけた場所を言ったら、それはピンクだと思う、と言うので、多分ピンク。名札もついてなくて、色も定かでなくなっちゃったこの鉢、きっと去年(あるいはそれ以前?)からあったんだろうな。

2008年10月10日

From Al's Nursery -3-

Stellata
たったひと鉢だけ残っていたこの紫の花。花の大きさは2cmほどで、野の草のようなさりげなさ。Stellataという名札がついていました。家に帰ってから調べたところ、stellataというのはイタリア語で「星をちりばめた」という意味だそう。そうなんです。よく見ると、花の中心部に黄色い星がたくさん飛んでいます。 なんと可愛らしい ! ! !

2008年10月11日

From Al's Nursery -4-

Fuchsia

最後の最後に、ひと目で気に入ってしまったのがこのフクシア。フクシア、って今まで名前すら知らなかったのですが、赤と紫の組み合わせの花がポピュラーで、日本でも売っているし、この辺りでもよく見かけます。どぎつい色の組み合わせなので、日本にいた時には「なんでこの花飾るかね。」と思っていたのですが、カリフォルニアの青空の下ではそのド派手な色にあまり違和感を感じないようになり、見慣れるにつれ、「悪くないかも。」と思うようになっていました。
 という話を同行の友人にしたところ、「あぁ、あっちにフクシアの変わったのがあったよ。」と連れて行かれ、そこにあったのがこのピンクの可憐な姿の花。鳥が羽を広げたようじゃありませんか。これ、欲しいーーー!

 そんなわけで、一気に4つのお花が我が家にやってきました。

2008年11月30日

Al's Nursery Inc.、再び。

Yellow leaves お気に入りワンダーランド、Al's Nurseryに再び行って来ました。自転車でお店の前を通った時、赤や黄色の紅葉が目に入ったので。もちろん売り物の樹々ですが。
 庭木コーナーでは銀杏やら知らない樹やら、真っ黄っき。もみじが黄色、オレンジ、赤とグラデーションになっていてきれいです。それから椿とさざんかが花盛り。近所の庭先でも大きな椿やさざんかはよく見かけるので、人気なのでしょう。小さいものコーナーには、色とりどりのパンジーやビオラ、金魚草などのほか、グラウンドカバーになる匍匐性の小さな葉っぱなどがいっぱいです。これらは最小単位が6株で、おそらく広いお庭をお持ちの方々が、何十個もまとめて買って行くものと思われます。私の好きなシクラメン
Greenhouseも赤、白、紫、ピンクも濃いもの薄いもの、大小様々並んでいました。こちらは1鉢づつ、ばら売り。良かった♪
 レモンやライム、オレンジなどの柑橘類の棚は、周囲と上部を半透明のビニールシートで覆われ、温室に早変わり。花の開いた大きなメキシカンブッシュセージの鉢には、はちどりが寄ってきています。
うーん、やっぱりここ楽しいわ。

2008年12月18日

What I got at Al's Nursery

先月、Al's Nurseryで買ったものをご紹介していませんでしたので、経過とともにお伝えします。

1.今年のシクラメン。
 花の色は少しピンクがかった明るめの紫色です。お店では外に置いていたので、ウチでも部屋の中には入れず玄関先に置いています。ただ、このところの最低気温は0℃くらいです。このまま外に置いていて大丈夫なのかどうか、気をつけて見ていないとな、と思っているところです。

 購入時             現在
New cyclamen Cyclamen

2.水仙の球根。
 お店で咲いていた水仙が可愛らしかったので、球根を買いました。見る見る間に成長していくのが面白い。植えてからわずか1ヶ月で立派な花が開き始めました。これまで白い花は見た目が寂しく寒そうな気がして敬遠していたのですが、どうしてどうして。清楚で美しい出で立ちです。

 11月19日     11月27日     12月8日 
Narcissus Narcissus Narcissus 

 12月18日
Narcissus

2009年02月14日

Holiday cactus

Holiday cactus シャコバサボテンの花が再び咲き始めました。11月からひと月ほどの間ひとしきり咲き、今年はこれで終わりかー、と寂しく思っていたところ、年明けにプチプチと小さなつぼみが膨らみ始めました。ある期間、絶えずつぼみが出続けるのではなく、ある時期一気につぼみがつくのが不思議です。当初は20個くらいの小さなつぼみが出ましたが、途中でしぼんでしまうものもあり、ちゃんと成長して開花に至りそうなつぼみは結局8つです。今シーズン、このピンクの花がもう一度楽しめるとは思っていなかったので、ちょっと得した気分〜。

2009年02月22日

Viola

 昨年11月に種をまいたビオラの花がようやく咲き出しました。友人がビオラを育てている方のブログを教えてくれて、見るとじゃんじゃん成長して面白そう。しかも種をまいてから2ヶ月くらいで花が咲くらしい。ならば私も、と拾い集めた種を大量にまきました。大量というのは、ちゃんと数えなかったけれど、推定200粒以上。10日前後で発芽し始めたものの、その後の成長はかなりゆっくりで、もっとにょきにょき成長すると思い込んでいたので、この成長の遅さにはずいぶんやきもきしました。その分、花の咲いた嬉しさはひとしおです。

Viola

 いろんな花の色の種を一カ所に一気にまき、大きくなったものから順次植え替えていったので、花が開くまではどれが何色の株なのかわからないのですが、結果としてこの紫色は成長が早かったようです。
まだまだ小さいままの株も含めて、50株くらいはあるんですよねぇ。。。

2009年03月01日

Viola

Viola  違う色のビオラの花も開き始めました。次に咲いたのは、白い花。小さな株で花も小さく、2cmくらいの大きさ。咲き始めてから4-5日経つと、ふちだけがごく薄い紫色に変わりました。それから薄紫色とさらに薄い薄紫色の花。ふんわり優しい雰囲気。
Viola
 遊びに来た友人が薄紫色の方を気に入ってくれ、なんと連れて帰ってくれました!育てた私にとって可愛いのは当然でしょうが、私以外の人にとってもそれほど可愛いビオラを育てられたか、と一人にんまりしています。

2009年03月24日

Stellata

Stellata 去年の秋に買ったStellata、植え替えもせずに10cmほどの小さな鉢のままなのに、にょきにょきと80cmくらいの高さに成長して花が咲きだしました。これはシネラリア(=サイネリア)の仲間だったよう。言われてみれば花の形が同じですね。先日、これを買った時に一緒にいた友人が、開いた花を一目見て「こんな色だったっけ?」と言うのを、「そうそう、こんな色。」と軽く受け流してしまったのですが、さっき去年の写真を見たら、去年とは全然色が違ってます。もう少し青味がった紫色だったのが、今年はどちらかというとピンクに近い紫。必ずしも見たままの色が写真に写っているとは限らないけれど、それにしても結構違うと言えそう。びっくりしたなぁ。土の成分が変わってしまったのか、日当りなどの環境の違いなのか。うーん。いずれにしても、軽く流したりしてごめんなさい。

去年の姿
Stellata

2009年04月12日

Cyclamen

Cyclamen細々咲き続けているシクラメン、ようやく正常な形の花が咲きだした。やっぱり何らか環境が良くなかったんだろうと思って検索してみたところ、つぼみが発達する時期に肥料中の窒素が多すぎると、花が奇形になってしまうらしい。ふーん、そうなんだ。つぼみの発達時期って言うのは、日本では10月くらいからのことらしい。ここだと多少時期が前後しているかも知れないけれど、確かに去年のその頃は、あんまりにも葉っぱが増えないのが心配で、結構頻繁に液肥をやっていたかも知れない。形のおかしい葉っぱが出始めたので、水だけ切らさないようにしてなるべく手をかけずにいたのが功を奏したってわけだ。
 そうね、たとえ葉っぱの数が少なかろうと、花が小さかろうと、その株なりの姿を楽しませてもらえばいいね。

2009年06月29日

Mini Rose

Mini Rose去年の3月にお友達にいただいたミニバラ。小さいけど優雅な花が咲いていた。花が終わってからも幾つかつぼみが上がってきて、長らく楽しませてもらったんだけれど、そのうち葉ダニの発生に見舞われて、殺虫剤をかけたり、葉をむしったりしているうちに、それはそれは惨めな姿に。もうダメか、と諦めかけていたところ、春先からもりもり新しい葉っぱが出て、5月になる頃には、またこんなに立派な花が。
植物って凄い!
 そんなことを言っているうちに、今年もまた葉ダニが出始めてねぇ。。。

2009年08月06日

California Rose

California Roseこんな真夏の時期なのに、今朝は雨が降ったようです。起きた時にはもうあがってしまっていたのですが、地面がしっとり濡れていたので驚きました。
 さて、写真はカリフォルニアローズという名前の八重のインパチェンスです。名前の通り、ミニバラのような花が咲きます。お友達のところで見かけ、あまりの可愛さに騒いでいたら、挿し木をしておいてくれました。ウチに来て一ヶ月、当初は直射日光の当らないところに置いていたのですが、どうも成長がゆっくり。数日前に日の当る場所に移動してから、つぼみがどんどん膨らんだような気がします。まぁ、たまたま時期の問題もあるかもしれませんが。日当りが強いとすぐにしんなりしてしまうので、注意が必要です。お友達のお宅にあった株のようにこんもりと成長して、わさわさ花をつけて欲しいなぁ。

2009年08月25日

French Race

French Rose 今年の3月に、ついふらふらと連れて帰って来てしまったバラの苗。French Raceという名前です。以来3度目の花が咲き出しました。最初に花が咲いたのは、5月初め。うっすらピンク色がかった花が2-3輪咲きました。私は開ききるまでの姿が好きですが、開き切るとと12cmくらいになり、それはそれで華やかです。次に咲いたのは6月下旬から。色はアイボリーで、花びらの重なりがたっぷり。11輪が次々と咲きました。8月中旬から咲き出した花は、淡いオレンジ色がかっていて、少し小ぶり。同じ苗に咲くバラなのに、時期によってこうも色が違うんですね。

↓ 5月の花               ↓ 6月の花
French Race French Race French Race

2010年01月07日

Narcissus

Narcissus 一昨年の11月に球根を買い求め、12月の中旬に花が開き始めた水仙が、今年も咲き出しました。3つあった球根は、それぞれ3つに分かれ、親球根3つ、子球根6つになり、今年花が咲いたのは親球根のうちの2つで、花の数は昨シーズンに比べると半分くらいです。それでも今年もまた咲いてくれたのはとっても嬉しい。花が終わったあとにカリウム成分の多い肥料をやると球根が育つらしいので、今年はやってみようっと。






Bulbs of NarcissusBulbs of NarcissusNarcissusNarcissusNarcissus

09年7月      09年10月末    09年11月中旬   09年11月末 09年12月下旬
掘り出した球根   芽が出始めた                    つぼみ

2010年02月08日

Tamora

 年末に日本に帰国したお友達から、彼女が育てていたバラ、Tamoraを譲り受けました。オレンジがかった優しいピンク色に、桃のような甘い香りを漂わせています。

Tamora

2010年04月02日

Viola

Viola in its second year

 一昨年の秋にタネを蒔き、去年の春先に友人に引き取られていったビオラですが、その友人が昨年末日本に帰国したためにウチに帰ってきました。すっかり大きな株になって、沢山花を咲かせてます。

2010年05月04日

Pelargonium

Pelargonium

 2008年の秋に友人が購入したペラルゴニウムです。当時は幅、高さとも20-25cm程度だったと思うのですが、先日お邪魔したら、一株で幅60-70cm、高さ40-50cmはあろうかという大きさに育ってぎっしりと花をつけ、ベランダを華やかに飾っていました。お見事〜〜〜!
 ペラルゴニウムはゼラニウムの仲間ですが、ご覧のように花がシャクナゲのように華やか。何の手間もかからないうえ、強い日差しと乾燥をものともしないので、この辺りの気候に非常に適しています。挿し木で簡単に増やすことができるので、私も一株分けてもらって、去年は春先から晩秋まで次々と咲く花を楽しみました。その株は、シーズンの終わり頃になんとなく調子が悪くなったので、その株からまた挿し木をしておきました。その後、元々の株はダメになってしまったものの挿し木は無事に根付き、ようやく咲き出したところです。

Pelargonium

2010年05月13日

Holiday Cactus in May

Holiday Cactus 前にも5月に花が咲いたよな、ウチのシャコバってもしかして特別なんじゃないの?!(< 妄想)と思い調べてみたところ、当然というべきか、特別でも何でもありませんでした。一度花が咲き終わった後、①水やりを控えて、②寒さに当たって、③日照時間が12時間以下であれば、また花芽がつくんだそう。確かに、①あんまり水をやってなってなかった(だってサボテンだもん)し、③置き場であるリビングは、照明が電球一つだけなので、基本窓からの自然光が頼り。でも、②寒い日もあったとはいえ、暖房は普通に使ってたんだけどな。朝晩の冷え込みが効いたのか?去年は2月に2度目の花が咲いたんだから、これってうまくやれば、年内に1回、年明け2回、合計3回花を楽しめるってことなのかも?!(< 新しい妄想)
今年のプロジェクトにしよう〜。

2010年06月01日

Millionbell

Millionbell 去年友人に分けてもらったミリオンベルが冬を乗り切り、再び花一杯の姿になりました。冬の間、寒さのためか葉が一部紫色に変色していましたが、春先から新しい葉が芽吹きだし、ぽつぽつとつぼみが開き始め、5月中旬くらいから花が増えてきました。名前の通り、これでもかというほど沢山の花が秋くらいまで咲き続けます。昼くらいから日没まで日の当たるところに置いてあり、時々水が足りずにしんなりしてしまいうのですが、あわてて水をやって日陰に避難させるとすぐに復活してくれます。

2010年06月28日

Poinsettia

Baby leaves of Poinsettia
 年明けに大家さんが捨てようとしていた、枯れかかったポインセチアを拾いました。長い間芽吹きもせず、生きているのかどうかいぶかしく思いながら時々水をやっていたのですが、先月からようやく変化の兆し。この写真を撮った今月上旬は葉っぱが1cmくらい、葉の周囲に生えているピンク色の産毛がなんとも可愛らしい。間違いなく成長してはいるんだけど非常にゆっくりで、今で一番大きな葉っぱがやっと2cmくらい。このペースでも年末までに見られる姿になるんだろうか?

2010年07月11日

Hydrangea

Hydrangea

 お花を扱う仕事をしている友人から、変わったあじさいを貰いました。クリスマスでもないのに赤と緑という斬新さ。これってどうなのさ、と思ったのも束の間、案外好きな雰囲気の花でした。

2010年08月05日

Grasshoppers 1

今年は友人に分けてもらったピンクのペラルゴニウムと、別の友人の隣家から分けてもらったピンク+赤のペラルゴニウムを1鉢ずつ育てています。が、どちらも花の付きがまったく良くありません。鉢は去年とまったく同じ場所に置いているのに。そういや、ひさしく肥料もやってないな...。

Grasshoppers 花も無く甚だ寂しい姿なのですが、このピンク+赤にはバッタが2匹住みついてます。(どこにいるかわかります?拡大写真。)最初に見つけた時には1cmにも満たないミニバッタで、「ふーん。」と気にも留めずいたのですが、ある日、葉に糞がたまっていて、葉の穴が拡大していることに気付き、「んっ?」とよくよく見ると、2cm近くに成長したバッタがいたのです。しかも2匹。このバッタ達、ずっとここに留まっているんですよ。バッタなんて、次から次へと場所を移って行くものだろうと思っていたのでびっくりしました。ただいま1匹は2.5cmくらい、もう1匹は2cmちょっとです。いつまでここにいるつもりなのかわかりませんが、面白いのでそのままにして眺めています。

 Grasshoppers 2
 Grasshoppers 3
 Grasshoppers 4
 Grasshoppers 5

2010年08月13日

California Rose

Califronia Rose 昨年友人から挿し芽してもらった八重咲きのインパチェンス、カリフォルニアローズ。7-8本もらったうち、2本はこの春別の友人に貰われて行き、2本が残っています。去年よりすこーし大きめの花がぽつりぽつりと咲きます。葉っぱは去年の方が色も濃く、しっかり繁っていたような。葉のわさわさした株にはなかなか育ちません。日当りの具合か。プランターに他の植物と一緒に植えっぱなしにしているせいかな。

DSC_7715.JPG こちらは今年5月に購入した同じく八重咲きのインパチェンスの色違い。紫がかった濃いピンクといいますか、ピンクがかった紫といいますか。つぼみの沢山ついたものを選んで買ってきたのに、最初はぽろぽろとつぼみが落ちてしまったり、日が当たり過ぎでしんなりさせてしまったり、なかなか開花に至りませんでした。何回か鉢の置き場所を変え、最終的には薄ピンク色のカリフォルニアローズの隣に落ち着き、次々咲き続けています。今の時期、挿し芽に適しているようで、伸びた枝を切って水に挿しておくと、1週間くらいで根が出てくるので、枯れた時用と自分に言い訳しながら増やしています。ひひっ。

2010年09月19日

California Rose

California Rose
 
 8月に日本に一時帰国する前に挿し芽したカリフォルニアローズです。まだ丈が7cmくらいの小さい株なのに、大きな花をつけています。この薄いピンクともう1つの紫がかったピンク、それぞれ2本の挿し芽をバックアップ用に育てることにしました。

2010年09月21日

Roses

French Race バッタの住まいになっているバラは去年買ったFrench Raceですが、今年はどうも今ひとつです。花の数が少ないし、花も小さめ。しかも、去年は8月中旬くらいから3度目の花が咲いたのに、今年はようやく2度目。そのうえ虫(< バッタではありません、念のため。)にも食われちゃって。葉っぱもなんだか元気がない印象だし、とほほな状態です。冷夏の影響?いやー、鉢植えなのに、新しい土で植え替えなかったせいかなぁ?
Tamora 昨年末にいただいたTamoraも冴えません。初夏につぼみが出始めた頃、その大事なつぼみにアブラムシが大発生してしまい、殺虫剤をかけたら虫もろともつぼみも全滅してしまいました。しょぼーん。今また10個近いつぼみがふくらんできているけれど、こっちも知らないうちに虫に食われてます。
 どちらも年内もう一度花をつけると思うので、花が終わったら肥料をやってみるつもりですが、バラ、難しいわ〜。

2011年01月28日

Tamora

Tamora 一昨年の年末にお友達からいただいたバラ、Tamoraようやく優しいピンクの花が咲きました。花の大きさは去年の半分くらいだけど、優雅な雰囲気はそのままです。やっぱり肥料不足の気がするので、暖かくなったら新しい土に植え替えてみようと思います。

2011年02月14日

Narcissus

Narcissus  2008年に購入し、3年目を迎えた水仙です。今年はついに葉っぱのみ。花ゼロというとっても寂しい結果でした。しょぼーーーん。去年花が終わった後にもぱらぱら肥料をまいたし、だらだらに伸びた葉っぱだけの鉢を日向に置いて光合成を促進させたのに。
今年は肥料の投入量を更に増やすべきか?
 
 
 
Narcissus←待遇が特別良さそうにも見えない歩道端の水仙。
こんなに沢山咲いているのはなぜ?
品種の違い?

2011年03月29日

Snap pea

Sweet pea

 初めての試みとして、豆の苗を買いました。日本でいうところのスナップエンドウ、と思われます。いくつ収穫出来るかな。

2011年06月06日

Tamora

Tamora Tamoraが良い感じに咲きだしました。去年はさんざんだったので、今シーズンこそ!と年明けに最後の花が終わったあとしばらくしてから、新しい土に植え替えたのです。待遇改善が功を奏したようで、嬉しい限りです。これまでのところ、アブラムシの攻撃にも見舞われていません。寒い時期には優しいピンク色の花なのに、この時期は淡いオレンジ色ですね。冬ほど花が長持ちしないのが少々残念です。

2011年06月12日

Millionbell

Millionbell 絶好調のミリオンベル。3年目です。去年の方が少し花付きがぎっちりしてたかな?ま、でも今年も十分な状態です。春から秋までとにかく次々と花を咲かせ続けます。病害虫に強く、咲き終わった花は放っておくとカラリと落ちる(私は個人的な趣味で摘み取りますが。)ので、水やり以外に手間がかかりません。気候が合っているんでしょうね。実はこれまでに、色違いやら、八重のものやらを買ってみたり、挿し芽したりしているのですが、なぜかうまく育てられず、結局この一株だけが残っています。

2011年06月30日

Snap Pea

Snap peas

 食べきれない程採れちゃったらどうしよう、と密かに心配するほど調子良く育っていたスナップエンドウですが。4月上旬からいくつか(10個ちょっと?)収穫したのも束の間、5月くらいから枯れ傾向になり始め、6月に入る頃までに完全に枯れました。あれれー。こんなに収穫時期が短いものなのか?暑い日があったから?水枯れ?大きく期待してしまっていただけに、かなり肩透かしでした。

2011年07月25日

Asparagus Fern

Asparagus Fern

 アスパラガスファーンに沢山花が咲きました。金平糖のような角のある花で、熟れた桃のような甘い香りがします。

2011年08月04日

California Roses

California Rose
 ウチには花の色の異なる2つのカリフォルニアローズがあるのですが、この2つ、微妙に育ち具合に差があります。
 友人から挿し芽で貰った薄いピンクの株は、最高気温が25℃が続いているここ最近、花数が増え、比較的大きめの花が咲きだしました。
California Rose
 一方、最高気温が30℃くらいと暑かった少し前まで次々咲いていた紫ピンクの株は、花が一段落、といった様子です。
 挿し芽の育ちやすさにも差があり、薄ピンクに比べて紫ピンクの方がはるかに根付きやすく、友人知人に貰ってもらえる状態になるのは紫ピンクばかりです。
 同じカリフォルニアローズと言えどもそれぞれに個性があり、奥が深いものです。

2011年09月26日

Chlorophytum comosum

Chlorophytum comosum かれこれ2 年くらい前に友達に分けて貰ったオリヅルラン。初めてランナーが出て、2cmくらいの白くてかわいい花が次々と咲いています。この可愛らしい花を見る日を楽しみにしていたんだよー。
 ただ、ランナーの先には子株が成長中。困ったな、また増える...。

2012年04月02日

Tamora

First rose of the season

 今季最初のバラは、甘い香りのTamora。一つだけつぼみがついて、その一輪が咲きました。振り返ってみたところ、去年より随分早く咲いたようです。ただ、去年はたくさん咲いたのに、今年は一輪。うーん、これからつぼみが沢山つくんだろうか?

2012年05月24日

Bok Choy

Bok Choy

 チンゲンサイ。もうちょっと大きくなってから収穫しよう〜、と待ってたら、小さいまま花が咲いてしまった。あぁぁ...。

2014年04月14日

Bacopa

Bacopa

 昨年死滅したバコパの種がこぼれていたようで、春になって一株だけ芽吹いてきた。
バコパは花の形が単純で可愛らしく、手間がかからないうえに次々花が咲くので、大好きだ。思いがけず再会出来てとても嬉しい。挿し芽して増やそう。

2014年08月12日

California Rose

 2009年に我が家にやってきたカリフォルニアローズ、毎年冬場には挿し芽をした苗を室内に取り込んで、継ぎ続けています。2010年に購入した紫ピンク色の方は昨年絶えてしまいました。

California Rose” align=

 以前のように株が大きく育たないし、つぼみは沢山付くもののなかなか開花に至らず、どうしたものかと気を揉んでいたのですが、そうだと思い出し、日の当たる場所に移動して、じゃんじゃん水をやってみたところ、可愛らしい花が咲き始めました。暑さが一段落し、最高気温が25℃くらいになっているのも良いのかも知れません。

2014年11月13日

California Rose in full bloom

California Rose in full bloom

 最低気温が15℃くらいになったので、そろそろ鉢を家の中に入れた方がいいかなと思っていた矢先、先週くらいから急に沢山花が咲き始めました。可愛いなぁ。

2015年02月08日

California Rose

California Rose

 例年、冬の間はカリフォルニアローズを室内に取り込みます。今年も2株は室内に取り込みましたが、この一株は大きめの植木鉢に植え込んでいたために家の中に取り込めず、ダメもと、と思って戸外に出しっぱなしにしていました。年明けからのぽかぽか陽気で、なんと早くも開花し始め、他にもつぼみが膨らんでいます。花の色がちょっと薄いですね。1つだけだけれど、ほわっと可愛いなぁ。

2015年03月09日

Loquat

Loquat
 2月上旬から、たわわに実って色づき始めたビワ。お隣との境の生け垣になっているお隣側の木。
例年、日本よりずいぶん早いなぁ、と思いながら見ていたけど、具体的にいつ頃実っていたのか、記憶が定かでない。さすがに2月ではなかったんじゃないかと思うのだが。数日前からは、食べ頃を待っていた鳥がついばみ始め、種だけ下に落ちている。私もご相伴にあずかりたい。

About 植物

ブログ「Violet Diary in Palo Alto」のカテゴリ「植物」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリは暮らしのことです。

次のカテゴリは空模様です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type